車の窓の曇り止めには洗剤が効く!?ミラーやヘルメットにも使える裏話

今日は窓の曇り対策のお話です。

窓の曇りは結露と同じことです。

この現象は
水分を多く含んだ温かい空気が
急に冷やされる事によって
水蒸気を含むことができなくなって、
空気中に含まれていた水分を
吐き出してしまう現象です。

車内が暖かく、外が寒いとき、
密閉度の高い車内では
同じ水分量の空気がガラスという
薄い境界線上で冷やされ
行き場をなくした水が
放出されそれが
窓ガラスに付いている状態。

これが窓の曇りです。

なので、
窓を曇らないようにする方法は

  • 水蒸気の量を減らす
  • 気温差を減らす
  • 窓に水蒸気がくっつかないようにする

この3つのうち
どれかをすることによって
解消できるということです。

水蒸気の量を減らす

エアコンスイッチをONにする

一番効果的で楽なのは
エアコンのスイッチ(ACボタン)を
ONにすることです。

以前エアコンの仕組みについて
お話しましたが、
室内機が冷やされ
そこで結露が発生するので
密閉された室内の湿度が下がり、
窓が曇るための水分が
室内から減るためです。

この方法は
冬場ヒーターを入れている時でも
有効です。

コンプレッサーを動かしていれば
外気よりも冷たくなった
室内機側で結露が発生するからです。

温度差を減らす

窓を開ける

温度差を減らす一つの方法は
窓をあけることです。

窓を開けることで
温度差が減るので
結露することが防げます。

ただし、
注意したいのは冬場、
窓が曇ってから
窓を開けても時すでに遅しです。

すでに曇っている場合は
曇りを拭き取る必要があります。

なぜなら、
一度水として放出されている
水蒸気を冷たい空気を
導入したところで
取り込めないからです。

曇る前に対策として
窓をあけておくことは有効です。

窓を温める

窓を閉めていいる状態で
境界線である窓を温めれば、
境界線が外に移り
水蒸気が付着しないということです。

エアコンのスイッチを
温泉マークのようなモード
(デフォッガーモード)
にして暖房風を
勢い良く当てれば窓が暖まり、
曇りがとれます。

窓を締めたままでやると
室内が温まってしまうので
逆効果になることもありますので、
窓を開けるか、
エアコンの風を外気循環にして
空気を入れ替えながら
するのが有効的です。

またリアガラスには
熱線が入っており
『デフォッガーボタン』を
押すとガラスだけが
暖められるので同じように
曇りをとることができます。

熱線を使わず、
視界を確保しつつ
フロントガラス自体を
暖める技術があれば
自動車メーカーは
こぞって採用するでしょうね。

窓に水蒸気がくっつかないようにする

ここからが注目ポイントです。

水蒸気が冷えて
目に見える水になり窓に
細かく付着する現象。

これが窓の曇りです。

ということは水が空気から
放出されても
見えない状態であれば
窓の曇りは
発生しないということです。

窓をキレイにする

水蒸気は窓自体に
ひっついているのではなく、
実は表面に付着している物質、
すなわち
ホコリやタバコのヤニ、
窓を開けたとき侵入する
排気ガスやPM2.5などです。

ちなみに中国、
特に上海ではすごく霧が出ます、
空気中のPM2.5が濃いからです。

現地の人たちは

「晴れている日はPM2.5少ないヨ。」

「曇りの日、雨の日はPM2.5多いヨ。」

と言っていますが、
それ目に見えているか
どうかだけですね・・・
情報操作ってコワイですね。

窓でも同じことが言えます。

窓にこれらの付着物があると、
そこに水蒸気が
まとわりついて見える水、
すなわち曇りになるのです。

なので対策の第一歩としては
しっかり窓をキレイにしましょう。

この際、
注意したいのは油分を
しっかりとることです。

車は日々道路を走っているので
窓を開けたり、
外気循環にした時に
他の車が微量に出す燃料の燃え
残りや古めのスクーターが出している
白煙に含まれるオイルを
付着させてしまっています。

こうした油分にも水分は弾かれつつも
付着するので
しっかり取り除きましょう。

薄めた台所用中性洗剤や
無水アルコールなどで
取ることが出来ます。

窓の内側をコーティングする

みなさんも窓の外側は
撥水コートをして
雨の日の視界を快適にしていると思います。

私も撥水ワイパーを好んで
使用しています。

撥水ワイパーは徐々に
ワイパーゴムからシリコンオイルを
出して窓ガラス表面に
コーティングをつくり、
撥水します。

しかし、
撥水コートを内側にしてしまうと
逆に曇りやすくなってしまいます。

撥水させるということは
ガラス上に水分を
乗せると言うことと同じだからです。

ではどうすれば良いのかというと、

界面活性剤を
コーティングすれば良いのです。

界面活性剤をコーティングすれば
親水性が高まり、
粒になりにくいので
水が目に見えにくくなり、
曇り止めになると言うことです。

そして界面活性剤といえば
どこのご家庭にもある
台所用中性洗剤
のことです。

やり方には
コツがあるのでご説明しましょう。

まずは上記でご紹介した通り
薄めた台所用洗剤や
無水アルコールで窓を
キレイにしてから、
窓を乾かしてください。

台所用洗剤の原液を
キッチンペーパーや
マイクロファイバーに
1滴たらします。

ココでたくさん原液を付けてしまうと
後で拭き取るのが大変です。

直接窓に塗って
薄くのばしていきます。

その後、
別のきれいなキッチンペーパーや
マイクロファイバーで乾拭きします。

洗剤の筋やにじみが
消えるまでしっかり拭きましょう。

フロントガラスだと
写真がわかりにくいので
手鏡でもやってみました。

この通り施工部分だけ
曇っていませんね。

この方法は
拭き取りにかなり労力を要します
ので、
ミニバンなど大きなガラスの車は
サイドミラー部分の横窓や
運転席を中心に
少しずつやっていくことを
オススメします。

バイクのヘルメットシールドでも
できるので試してみてくださいね。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする