覆面パトカーを見破る方法の裏話

あなたはついつい
スピードを出しすぎて
スピード違反を
してしまったことは
ないでしょうか?

パトカーに停止させられて
違反切符を切られたり、
オービスが
ピカッと赤く光ってしまうと、
せっかくのお出かけや
旅行の楽しい気分が
イッキに台無しになってしまって、
後日ナカナカの
高額違反金を支払うことになります。

そこで、
覆面パトカーの見つけ方、
オービスの設置場所が
ひと目で分かる簡単な方法、
スピード違反を
しないようにするコツを
お教えしたいと思います。

覆面パトカー配置箇所や
オービス設置場所は
違反者の多い危険箇所ですから、
コレを覚えて運転すれば
あなたもスピードの出やすい
危険箇所でも
おのずとスピードを緩めて
安全快適なドライブを
楽しむことができると思いますよ。

覆面パトカーの見つけ方

覆面パトカーは
みなさんもうご存知ですよね?

一見すると一般車両なのですが
違反者を見つけると
突然屋根から回転灯を出すアノ車です。

一昔前は
『補助ミラー、無線アンテナ』
が付いているとか、
よく見ると
『黒いフォグランプのような物(前面赤色警告灯)』
が付いているとか、
『ナンバーが8ナンバー』とか、
芸能人が帽子と
サングラスで変装しているレベルの
覆面でけっこうバレバレでした。

しかし、現在では
補助ミラーは付いていませんし、
無線アンテナは
うまくカモフラージュされています。

警告灯は
フロントバンパーにうまく隠され、

ナンバーも普通の車と
同じ3ナンバーだったりします。

そんな中でも見分ける方法は
ちゃんとあります。

もちろんここで言う覆面パトカーは
交通機動隊の覆面パトカーのことです。

交通機動隊以外にも
捜査部門が使用している車輌があり、
コレはコレで面白いのですが
また後日のネタにとっておきます。

代表的な交通機動隊の覆面パトカー車種

トヨタ クラウン

スバル レガシィ

ニッサン スカイライン

ニッサン セドリック

基本的には通常の白黒パトカーと
同じ車種が多いです。

上記車種を覚えておくだけでも
覆面パトカーを発見する確率は
かなり上がります。

他の車種でも、
もちろん覆面パトカーに
採用されている車種もあります。

私が実際見た車種では
トヨタ マークX、
ニッサン ステージア、
スバル インプレッサ、
などです。

トヨタクラウン

一番多いのはトヨタ クラウンです。
1999年式~(170系)
2003年式~(180系)
2008年式~(200系)
の3世代にわたって見かけます。

180系、200系が多く、
170系は油断していると
見落とします。

そしてクラウンは
”ロイヤル”というグレードと
”アスリート”というグレードが存在し、
覆面パトカーのほとんどは
”ロイヤル”の方です。

外観がそれぞれ部分的に違うのですが
一番わかりやすいのは
テールランプです。

ロイヤルは
直線的なランプの光り方をしますが、
アスリートは丸いランプが
光るデザインです。

下の写真を参考にして下さい。

細かく言えば、
マイナーチェンジ前と後で
少々レンズデザインが
変わりますが、
ここでは
ロイヤルとアスリートの
テールランプの印象を
覚えて頂ければ良いと思います。

▼覆面パトカーに多い180系、200系ロイヤルのテールランプ

▼180系、200系アスリートのテールランプ

私は高速道路で見かける
クラウン ロイヤルは
80%覆面パトカーという意識で
走っています。

前にクラウンロイヤルが
走っている場合は
ひとまずスピードを落として
様子を見ることが懸命です。

スバル レガシィ

次に最近急増中なのが
スバル レガシィです。

モデルは
2009年式~2014年式(BM系)で
セダンのB4がほとんどですが、
極稀にツーリングワゴンも存在します。

この車種は
ワゴンタイプの方が人気なので
セダンは街で見かけることは
少ないと思います。

なのでBM系レガシィセダンをみたら
覆面パトカーと思うぐらいでも
良いと思います。

ニッサン スカイライン

ニッサン スカイラインは
1998年式~2002年式(R34系)と
2001年式~2007年式(V35系)の
4ドアセダンが中心。

180系クラウンが主流となる前までは
覆面パトカーの代表的な車種でした。

2ドアクーペの覆面パトカーも
少ないながら存在しています。

現在でもたまに
見かけることがありますので
注意しましょう。

ニッサン セドリック

アラフォー、アラサー世代にとって
ニッサン セドリック(Y31型)は
『The 覆パト』といって
良い車種でしょう(笑)

トランクから生えた
黒い無線アンテナ、
補助ミラーと特徴的な装備で
バレバレなのですが、
覆面パトカーに憧れて、
こうした装備を
自分のセドリックに付ける人が
思った以上に多いです。

なので、覆パトファン(?)
の車輌だととおもって
追い抜いたりすると、
実は本物の覆面パトカー
ということがあります。

古い車輌なので
かなり減っていますが、
実はまだ現役覆面パトカー
なのです。

覆面パトカーのナンバープレート

現在の覆面パトカーに
取り付けられている
ナンバープレートは
一般車両と同じ
ナンバープレートで見分けが付きません。

しかし、
チェックポイントが有ります。

それは走っている場所の
地元ナンバーかどうかです。

警察には管轄があって
そのエリア内で
日々活動をしています。

この部分をまずはチェックしましょう。

覆面パトカーの無線アンテナ

パトカーは
無線連絡をとりあっているので、
無線アンテナをつける必要があります。

最近では
室内置きタイプの物が
採用されている場合も
出てきていますが、
まだまだ外につけるタイプが多いです。

無線用アンテナが
付いている車や新しい車なのに
ダイバーシティアンテナ
(アナログテレビ用の4本アンテナ)
が装着されている場合は
覆面パトカーかもしれません。

覆面パトカーに乗っている人

捜査部の覆面パトカーは
張り込みなどをするために
私服警官が乗っています。

しかし、
交通機動隊のパトカーには原則、
青い制服を着て
白いヘルメットを被った
警察官が2名乗車しています。

後ろからは
スモークガラスになっていて
確認しにくいことが多いので、
怪しいなと感じたら
そろそろと横に並び、
思い切って
運転席をのぞいて見てください。

バッチリおまわりさんと
目を合わせた後
アクセルを緩めて
後ろを走りましょう。

また、
ルームミラーで確認することで
ヘルメットを被った
青い服の二人を確認することは
比較的カンタンでしょう。

後ろに車が
追いついてきた時には
確認するようにしましょう。

知識を活用して安全運転を心がけましょう

漫然と走っていると
「いつのまにかスピードが出ていてルームミラーには赤色灯を回した車が映っていた」
という経験をした人は
多いのではないでしょうか?

覆面パトカーを探しながら
運転していると
自然にまわりの状況や
スピードを気にしながら
走るようになります。

そしてパトカーを発見すれば
気が引き締まり、
自分に違反がないか
チェックすると思います。

こうした知識を元に
安全運転を心がける方法も
ありますので、
ぜひ試して見てください。

長くなってしまったので、
オービスの簡単な発見方法、
スピード違反をしないコツは
次回記事にてお教えしたいと思います。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする