こんにちは、くるまるです。 今回もポルシェ博士の 功績についてです。 ポルシェと聞いて 真っ先に思いつくのは スポーツカーでしょう。 第二次世界大戦後、 ポルシェ博士の息子 フェリー・ポルシェによって作られた ポルシェ3 […]
「車業界の偉人伝」タグの記事一覧
ポルシェ博士とVWビートル 一度は見捨てられた国民の車
くるまるです。 今回もまた、 ポルシェ博士の功績について お話しましょう。 前回にはハイブリッドカーと 博士の関係に絞って お話をしました。 今回は世界的なベストセラー車 『フォルクスワーゲン ビートル』 […]
ポルシェ博士とハイブリッドカー 日産の最新技術は115年前の技術?
くるまるです。 今回は、 フェルディナンド・ポルシェ博士 についてお話ししていきましょう。 フェルディナンド・ポルシェ 【1875年~1951年】 ポルシェ博士には たくさんの功績があるので、 数回分けて お話ししたいと […]
ポルシェ博士が偉大過ぎてまとまらなかった裏話
くるまるです。 みなさん、 大掃除は順調に進んでいますか? 年賀状は? え?まだこれから? 私と同じですねw 年末になると、 いろいろ忙しくなってきますよね。 なんとか年末年始の休み前に 片付けたい仕事もあると思います。 […]
石橋正二郎 ブリヂストン創業者は17歳から経営をスタートさせた
くるまるです。 今回は ブリヂストン創業者のお話です。 ブリヂストンは 石橋さんが創業したから ブリッジ(橋)ストーン(石) なんでしょ? ということぐらいは 皆さんご存知でしょう。 創業者である彼は 自分の親や兄弟から […]
チャールズ・グッドイヤー 最後まであきらめずに合成ゴムを実用化
くるまるです。 今回はこの人がいなかったら、 タイヤはおろか エンジンの防振ゴム、 ガソリンホース、 冷却ホースといった車の各部品、 靴の底や浮輪、 はたまた建物用の制振ゴムなど、 ありとあらゆるゴム製品は 存在しなかっ […]
ジョン・ボイド・ダンロップ 空気入りタイヤを発明したナイスパパの裏話
今回は 私たちが普段当たり前に使っている タイヤに 革命を革命を起こした人物のお話です。 彼がいなかったら 自動車はおろか バイクや自転車など タイヤが付いている乗り物は 現代のように 発展することはなかったでしょう。 […]
ホール・エルー法の裏話 偶然か?奇跡か?アルミの精製方法
今回はアルミホイール、 そのほか自動車産業のみならず 航空機や船舶、 あらゆる工業製品にかかわる アルミニウムについてのお話です。 軽量で加工しやすいアルミニウムは 19世紀の前半までは 非常に高価金属として 金や銀より […]